あいみょんの魅力は「痛々しさ」だ。
彼女の曲の「痛々しさ」の正体は、「シンプルな人間臭さ」。
彼女が支持される理由は、「彼女にしか吐き出せない言葉」があるからだ。
そんなあいみょんの絶対に聴いて欲しい曲を、私の独断と偏見で紹介したい。
あいみょん。おすすめ曲TOP5
5位:愛を伝えたいだとか
ファンクなビートが展開されており、Aメロ、Bメロは抑揚ない「リーディング」的で要素で完成させている。
しかし、サビであいみょん節を貫いている。
そうそう、このメロディが欲しかったの!と膝を打ってしまうこと間違いない。
歌詞
バラの花に願い込めてさ
馬鹿な夢で踊ろう
愛を伝えたいだとか
臭いことばっか考えて待ってても
だんだんソファに沈んでいくだけ
僕が明日良い男になるわけでもないからさ
焦らずにいるよ
今日は日が落ちる頃に会えるの?出典:あいみょん『愛を伝えたいだとか』
男性目線で書かれた歌詞。
『僕が明日いい男になるわけでもないからさ』という、自分の存在を絶対的に肯定しておきながら、『今日は日が落ちる頃に会えるの?』という言葉に女々しさが垣間見える。
MV
4位:貴方解剖純愛歌 ~死ね~
この曲の醍醐味は、「メロディのキャッチーさ」と「攻めの歌詞」という絶妙なバランスだ。
ラジオ局が放送自粛規制というなんともロックンロールな逸話も心を揺さぶる。
歌詞
あなたの両腕を切り落として
私の腰に巻き付ければ
あなたはもう二度と
他の女を抱けないわ
あなたの両目をくり抜いて
私のポッケに入れたなら
あなたの最後の記憶は
私であるはずよね出典:あいみょん『貴方解剖純愛歌 ~死ね~』
愛を裏返せば「嫉妬」の毒々しさが見える。
そういったリアルを過激に表現する彼女のスタイルが私たちを虜にする。
私を愛せないのなら、私もあなたを愛さない。という乙女心を見事に表現している。
MV
3位:生きていたいんだよな
あいみょんの独壇場、「弾き語り調」のメッセージ性の強い曲。
ポエトリーリーディングで始まる言葉に、息を飲んでしまう。
「朗読」といえば言葉は違うかもしれないが、このスタイルでしか伝わらないものがあると彼女は悟っているんだろう。
だからこその「語り」。
歌詞
二日前このへんで
飛び降り自殺した人のニュースが流れてきた
血まみれセーラー 濡れ衣センコー
たちまちここらはネットの餌食「危ないですから離れてください」
そのセリフが集合の合図なのにな馬鹿騒ぎした奴らがアホみたいに撮りまくった
冷たいアスファルトに流れるあの血の何とも言えない
赤さが綺麗で綺麗で泣いてしまったんだ
泣いてしまったんだ
何にも知らないブラウン管の外側で生きて生きて生きて生きて生きて
生きて生きて生きていたんだよな
最後のサヨナラは他の誰でもなく
自分に叫んだんだろう出典:あいみょん『生きていたいんだよな』
生きたかったけれど、生きていけなかったんだよな。
あなたの苦しみはわからないけれど、あなたの最後を絶対的に肯定する、という意思がこの歌詞には現れている。
それが『冷たいアスファルトに流れるあの血の何とも言えない 赤さが綺麗で綺麗で』で表現されている。
MV
2位:ふたりの世界
スタンダードなポップ調のメロディで構成されている。
彼女のエモーショナルな声色が小気味良い。
歌詞
悲しいだけなら
こんな恋はしてない
あなたの声だったり
笑い方が好き
あまり優しくないし
仕事ばかりだけれど
この前2人で見に行った
ライオンの赤ちゃんいつになったら私のことを
嫌いになってくれるかな
そんなことばかり期待している私は
ちょっとズルいかな出典:あいみょん『ふたりの世界』
あなたのことは好きなんだけれど、その「好き」とは違う。
いっそのこと私のことを嫌いになってくれたら、この関係にも終わりが見えるのに。という「今」を失う寂しさを表現している。
現に、『ライオンの赤ちゃん』という歌詞に、ふたりの将来を重ね合わせている。
今が苦しいのは、未来のことを想像してしまうから、私はもっと今を楽しみたいというわがままな女性を歌っている。
MV
1位:君はロックを聴かない
言わずもがな、堂々の一位。
『君はロックを聴かない』は別記事にて詳しく綴っています。
【関連記事】あいみょんってどんな歌手?『君はロックを聴かない』など人気曲を紹介!