Hump Back(ハンプ・バック)は3ピースのガールズバンド。
フレッシュな印象の割に下積みは長く、2012年からメンバーを入れ替えながら活動している。
チャットモンチーの再来とまで比喩されるほどに、邦楽ガールズバンドとしての地位を確立しつつある。
HumpBackの魅力はシンプルなメロディから生まれるストレートな言葉だ。
キュートな3人から生まれる、本物のロックンロールをHumpBackは貫いている。
おすすめ曲紹介
今日が終わってく
女性特有のハイキーなボーカルのなかに、一本芯が通っていて聴いていてスカッとする。
恋愛ソングとしての完成度はとても高く、
歌詞
あぁ 今日が終わってく
今日が終わってく
今日が終わってく
君に会えずに
何も言えずに 終わってく
出典:HumpBack 【今日が終わってく】
想いを伝えられない不甲斐なさを「今日が終わってく」と表現する言葉選びはさすがだ。
MV
星丘公園
ボーカルの歌い出しから始まるこの曲は、強烈なフレーズが支配している。
君が泣いた夜に ロックンロールは死んでしまった
歌詞の繋がりを紐解くと、一つの真実が浮かび上がる。
歌詞
君が泣いた夜に ロックンロールは死んでしまった
僕は飛べない
イチニのサンで日が暮れて
明日になれば忘れてしまうのさ
もう 時間が止まればいい
出典:HumpBack 【星丘公園】
「ロックンロール」とは「信念」だ。
そして「信念」とはHumpBackが作り上げている「音楽」のことだ。
音楽とは「音」であり「言葉」だ。自分の存在を作っている「音」や「言葉」が誰かを救うこともあるが、同時に傷つけてしまう可能性もあるということをHumpBackは知っているのではないか。
大切な人を悲しませてしまったことで、自分の「信念=ロックンロール」が崩れ落ちてしまう。
「言葉」の力を知っているからこそ書ける曲だ。
MV
拝啓、少年よ
小難しいことは無しの、ど真ん中ストレートの清々しいエールソング。
歌詞
夢はもう見ないのかい?
明日が怖いのかい?
諦めはついたかい?
馬鹿みたいに 空が綺麗だぜ
出典:HumpBack 【拝啓、少年よ】
夢を見る少年に向けた「煽り文句」にも似た歌詞が「こうしてはいられない!」という気持ちにさせる。
諦めがつかないから日々を悶々と過ごしているんだろ。自分の殻に篭ってないで外に出て自分を探そうぜ。だってこんなに空が綺麗なんだから!というメッセージが込められているのではないだろうか。
MV
HumpBackという音楽
彼女らは楽器を演奏しているが、難しい演奏は何もしていない。
シンセサイザーなどのエフェクトを使用せず、ギター、ベース、ドラムというシンプルな構成で感情を揺さぶる音楽を作り出している。
それができるのは個々の人間に魅力があるからだ。
感情を揺さぶる音楽を作り続けて欲しい。